2015年4月3日金曜日

「教養入門」のご紹介

「地球の科学」ほか担当の新正です。

いま一次履修登録の真っただ中で、いろいろな授業についてシラバスを眺めて検討されていることと思います。

今回は1年次生向けの科目の中から「教養入門」について紹介します。

「総合教育科目」のなかでもいくつかの科目については、1年次限定であることにご注意ください。たとえば「ベーシック科目」の「文章表現基礎 I・II」「総合英語セミナー I〜IV」「文系のための基礎数学 I a・b」は1年生しか履修できません。同じく「教養演習科目」の「教養ゼミ」は1年次2期限定です。

「教養講義科目」のなかの1年次限定科目は「教養入門」「現代社会の基礎知識」の2つです。

「教養入門」は2015年度からリニューアルしました。1期水曜1限・2限に開講する、半期2単位科目です。1限は麻生・徐・新正、2限は榎・野田・早尾の2チームがリレーで担当します。

※奇しくも1限がおじさんチーム、2限がヤング?チームになりました…

それぞれの時限について100名上限のクラスを3つずつ開きます。履修者の皆さんは同じ教室で受講し、3名の講師が各クラスを順に移動して4回ずつ講義します。

※3名×4回/名=12回、15回じゃないの?ガイダンスの回、まとめの回、ゲスト講師回の計3回の合同授業があり、ちょうど15回になります。

それぞれの教員の主な担当授業名等を下の表に示します。このように教員の専門領域は大きく異なりますが、細切れの知識を教えるのではなく、それぞれの立場に依ったものの見方が伝えられる授業にしようと相談しています。

【水曜1限チーム】

教員名担当授業
徐 京植「人権論」「芸術学」教員紹介
麻生 博之「哲学」教員紹介
新正 裕尚「地球の科学」教員紹介

【水曜2限チーム】

教員名担当授業
榎 基宏「自然の構造」教員紹介
野田 淳子「心理学」教員紹介
早尾 貴紀「世界政治論」教員紹介


1年次生で何を履修しようか迷っているみなさん、多様な講師の話が聞ける「教養入門」の履修をぜひ検討してみてください。

履修登録は5日(日曜)の深夜24時にクローズします。急いで、でも、慎重に選んでください。


水曜1限チームのシラバス
水曜2限チームのシラバス